2023年01月20日

大阪昭和会 令和四年度を振り返り

皆さん元気ですかーexclamation×2

松の内も終わりましたが、
明けましておめでとう御座います。
IMG_5401.JPG

年末年始は南国宮崎のこちらで1週間ほど過ごしておりました
IMG_5409.JPG

早いもので、気が付けば1月も後半
大阪昭和会の令和四年度も1月末日で終わります

令和四年度を振りかえってみると
2022年2月1日から令和四年度がスタート
毎月1回の委員会会議、理事会会議

まず3月には
年2回行う健康診断奉仕活動
NMRD2339.JPG
この活動は第2委員会で打合せや段取りを行い
会員全員で奉仕活動に参加

4月には
毎年度の予算や活動を計画し総会にて前年度の報告、今年度の計画を発表
IMG_4298.JPG

総会後に懇親会
卒業者の挨拶や新入会員の紹介しましたね
IMG_4300.JPG

6月には
大阪市内の中学校にて塗装奉仕活動
IMG_4482.JPG

IMG_4486.JPG
この活動は第1委員会で打合せや段取りを行い
会員全員で奉仕活動に参加

そして7月には親睦も含めたレクレーション
舞洲でバギーに乗ったり
バーベキューしたり
IMG_4554.JPG

VRDE8611.JPG
この活動は第1委員会で打合せや段取りを行い
会員全員が参加できます

暑い夏の期間は委員会会議は無いですが
各委員会でレクレーションしたり活動し

9月には健康診断奉仕活動
BHVB4976.JPG

11月に
2回目の塗装奉仕活動
AOCE4192.JPG

一泊二日の親睦旅行
今年度は岩手でわんこそば
宮城で牛タン
IMG_5107.JPG
塗装奉仕ならびに親睦旅行やレクレーション
第1委員会が打合せ、段取りしてます

さらに有志にて
宮崎で食って飲んで
うどん食べたり
IMG_5146.JPG

大阪昭和会OBとの交流会もしたり
AYQU4068.JPG
11月は大変でしたね

12月には忘年会
そしてボーリング大会で2022年を締めくくりました
IMG_5323.JPG

そして1月は年度の締めくくりとして
各委員会で新年会など行います

また写真は無いですが
様々なテーマについて学習チームが活動し
今年度は充実した年度になったかと思います

ざっと写真付きで紹介すると遊んでばっかりと思われますね
そう思われる方もいれば、
いろいろ打ち合わせや会議とかブログ更新めんどくさいなぁ
塗装業となんの関係・意味があるん などなど
大阪昭和会は入会しても売り上げや
営業成績の向上など直接的なメリットを感じれるのは無いと思われるでしょう

自身も最初入会した時はそう思っていたかもしれません

どの事柄もそうですがですが会議・打合せ・活動に参加していくうちに、色々と学習できた事は大きな財産だと感じております

チャンスは与えられるかも知れないが
メリットは与えらるものでは無く
各個人が掴んでいくものだと思います
「知らんけど」
令和四年度で卒業Dainai




posted by Hot River at 12:01| 日記